こんにちは、フナモリです。 オンラインで
ビジネスをオンライン化する方法を教えています(笑)今日は下記の方向けに『ほぼ初期投資なしですぐに始められる代表的な5つの種類のオンラインビジネス』を紹介します。 ・副業でオンラインビジネスを始めたいけど、どういったのがあるかわからなくてお悩みの方・リアルビジネスの売上とあわせてオンラインでも売上を上げたい経営者、個人事業主の方オンラインでビジネスをする際のヒントになれば幸いです。
代表的な5つの種類のオンラインビジネス【初期投資がほぼ不要で副業でもOK】
あまり聞きなれないかもしれませんが、ドロップシッピングとは在庫を持たずに商品を販売するEコマース、いわゆるネットショップの一種です。ドロップシッピングであなたがやることは、基本、商品を売るためのマーケティングだけ。どういうことか解説しますね。
あなたのネットショップで商品が売れます。
ドロップシッピング業者があなたとお客様の仲介となり、商品を仕入れ、梱包発送します。
Portti semper platea lacusa lectus vulput laoret intege vestib.
商品が売れた金額から仕入れた金額を差しひいた額が、あなたの報酬として振り込まれます。
Lacusa intege vulput laoret semper portti platea lectus vestib.
このように商品が売れてから商品の仕入れが行われるので、売れ残った在庫があなたの部屋を占領することもありませんし、赤字になるリスクもないです。ただしドロップシッピング業者の管理や、通常のネットショップと同じように商品のお客様サポート(カスタマーサービス)はあなたが行う必要があります。
デメリット
Step 1
・発送不備も含めて商品についてのクレームはドロップシッピング業者ではなくあなたが代表で受けます。・簡単にはじめられるため競合が多く競争が激しい。・多くの収入を生み出すためにはたくさん売る必要があります。(薄利多売)
メリット
Step 1
・始めるための資金はネットショップさえ用意できればほとんど必要ありません。・在庫をもつ必要がありません。・梱包、発送の手間がかからない。
日本で大手のドロップシッピングサイトの『もしもドロップシッピングサイト』がサービスを終了していたり、『通販素材.com』も新規会員登録の受付を停止していたりするので個人的には今からドロップシッピングサイトやるのは微妙かなというところです。ただネットショップをプラグラミングなしで作れる海外のshopifyというサービスが日本でも盛り上がってきています。
shopifyはドロップシッピングをサポートしているので今後どうなるかは気になるところです。ちなみにshopifyを使ってネットショップを作ることができるのなら、ココナラで5万円以上で販売することも可能ですね。こっちでオンラインビジネスするのもありかもしれません。
2.アフィリエイト
アフィリエイトであなたがやることは、あなたのブログやSNS、ウェブサイトなどに商品やサービスのアフィリエイトリンクと呼ばれるURLリンクを提供するだけです。ある程度の収益を見込みたい場合は、リンクを提供しているサイトに多くのアクセスを集め、そのリンクから商品を購入してもらう必要があります。商品の在庫をもたない点と、商品を発送しない点はドロップシッピングと似ていますが、ドロップシングと比べるとさらに以下の点があなたの手から解放されます。・注文処理・請求処理・カスタマーサービスなどアフィリエイトで収益を得る流れを説明します。
アフィリエイトサービス(ASP)からあなたが取り扱いたい商品サービスを見つける。
商品、サービスのリンクを取得する。
Portti semper platea lacusa lectus vulput laoret intege vestib.
そのリンクを、ブログ、SNS、ウェブサイトでシェアする。
Lacusa intege vulput laoret semper portti platea lectus vestib.
そのリンクを通じた購入が発生するたびに手数料(商品の販売額の5%~50%が一般的)を得る。
Vestib intege lectus laoret lacusa platea semper portti vulput.
アフィリエイトであなたが得られる手数料はASP、商品、サービス毎に違います。有名どころのASPは・A8.net・アクセストレード・もしもアフィリエイトなどがあります。あなたが取り扱いたい商品がASPにない場合は、グーグルで商品名とアフィリエイトで検索すると商品自体がアフィリエイトプログラムを提供している場合がありますので、ASPになくてもあきらめないでOKです。
デメリット
Step 1
・アフィリエイトリンクへのアクセスを集められなければ収益は発生しない(当たり前ですが)。・アクセスを集めるため、収益が発生するまでにある程度の時間を要する。・アクセスを集めるために広告にお金を払う必要があるかもしれません。・アフィリエイトリンクから購入させるライティングテクニックが必要。
メリット
Step 1
・始めるための資金はほとんど必要ありません。・在庫管理、商品発送、注文処理、請求処理、カスタマーサービスなどのわずらわしいタスクは必要ありません。
あなたがオンラインビジネスの初心者であれば、オンラインで商品を売ることを体験しやすいので取り組んでみても良いかもしれません。ただしすぐに収益が上がるビジネスモデルではないことを心に留めておいてください。
3.ブログ
あなたが読者に有益となる専門知識などがあればブログで稼ぐ方法はいくつかあります。ブログで稼ぐ流れを説明しますね。
WordPressやbloggerなどを使ってブログを立ち上げる。
質の良い記事を投稿しブログの信用度を上げる。
Portti semper platea lacusa lectus vulput laoret intege vestib.
Googleアドセンスに申し込む。
Lacusa intege vulput laoret semper portti platea lectus vestib.
ブログに広告を表示させる。
Vestib intege lectus laoret lacusa platea semper portti vulput.
読者が広告をクリックし収益を得る。またはブログに貼っておいたアフィリエイトリンクから商品を購入する。
Lacusa platea intege vestib vulput laoret semper portti lectus.
ブログの運用方法によっては費用がかかりますが、サーバーをレンタル(有料)してWordPressを構築しても良いし、無料ブログサービス『blogger』を利用しても良いです。あなたのブログに広告を表示させるためのgoogleアドセンスですが、誰もが広告を出せると言うわけではなくGoogleの審査に通る必要があります。審査基準が明確化されていないのですが・読者の悩みを解決するコンテンツであること・独自性があること
が、最低限のポイントです。収益を発生させるにはあなたのブログにgoogleが広告を表示し、読者がその広告をクリックしてもらう必要があります。収益は商品が売れる売れないに関係なく広告をクリックしただけで発生するので得られる収益はご想像通りすくないです。あなたのブログのアクセスが何十万もあれば、うん万円単位の収入が見込めますが、時期によって収益性は変動するので一概には言えません。あなたのブログでより多く稼ぐには、もう一つの手段として前に紹介したアフィリエイトも使う必要があります。ブログ内で商品を上手に紹介でき、アフィリエイトリンクから購入してもらえれば、たとえアクセス数が少なくても多くの収益を得ることができます。
デメリット
Step 1
・収益に結びつくまで時間がかかる。・調査なども含めてブログの作成と投稿には、慣れるまでは時間がかかることがあります。
メリット
Step 1
・始めるための資金はほとんど必要ありません。・GoogleアドセンスはGoogleのAIが広告を最適化してくれるので広告テクニックはほとんと不要です。
4.動画
皆さんご存知の20億人以上のユーザーが毎日数億時間視聴しているYouTubeです。
「なんだYouTubeかよ」と、思われた方すみません。YouTubeはなんとく稼げるというイメージが先行して具体的な収益方法については知らない方もいるかと思いますので紹介します。YouTubeで収益を得る方法はいくつかありますが、一般的には
ブログのGoogleアドセンスのようにあなたがアップロードした動画に広告を出すことで収益を得ることができます。
YouTubeアカウント作成。
撮影した動画をYouTubeにアップロード し、広告収益を得る条件を満たすためチャンネルを育てる。
Portti semper platea lacusa lectus vulput laoret intege vestib.
YouTubeの設定で収益化を有効し動画ないに広告が流れるようにする。
Lacusa intege vulput laoret semper portti platea lectus vestib.
視聴者が広告をクリックすると報酬が支払われます。
Vestib intege lectus laoret lacusa platea semper portti vulput.
収益化までの条件は以下です。
・直近12ヶ月の総再生時間:4000時間以上
・チャンネル登録者数:1000人以上
・18歳以上であること
・広告掲載に適したコンテンツかどうか
最近のスマホはカメラのスペックが高くなっているので 、とくにこだわりがなければスマホでも撮影が可能です。Macユーザーの方であれば、最初から使えるimovieで最低限の動画編集は可能です。 編集にこだわるならFinal Cut Proや Adobe PremiereProどが別途購入が必要になります。先に紹介したブログなどにも言えることですが、YouTubeへのアクセスを集めるためにFacebookやTwitterなどのSNSを使うと効果的です
。Facebook、twitter、ブログにYouTubeを始めていることを投稿して多くの人にあなたの動画を見てもらいましょう。
デメリット
Step 1
・収益を上げ始めるまでに時間がかかる場合があります。 ・動画の作成と投稿には慣れるまでは時間がかかる場合があります。
メリット
Step 1
・お持ちのスマートフォン、パソコンですぐにできます。
・チャンネルが育てば広告収入以外にも複数の収入を得ることができます。
5.デジタルコンテンツ
オンラインビジネスでは無理して物理的な製品を売る必要はありません 。あなたの知識やスキルを動画や音声などにデジタルコンテンツ化しオンライン上で販売することが可能です。 コンテンツをコースにしてオンライン講座として販売することもできます。KajabiやTeacheble、OptimizePressのようにデジタルコンテンツを簡単に販売から決済までできるサービスもあり、デジタルコンテンツをオンラインでで販売するハードルは近年下がってきています。簡単にデジタルコンテンツ販売までの流れを説明しますと…
コンテンツを作成する。
音声:対談、コース ビデオ:録画されたセミナー、ハウツー、対談テキスト:電子書籍、pdf
コンテンツ販売ページを作成します。
Portti semper platea lacusa lectus vulput laoret intege vestib.
広告やSNS、ブログでそのコンテンツを宣伝し
販売ページから購入してもらいます。
Lacusa intege vulput laoret semper portti platea lectus vestib.
マーケティングと売れるコンテンツを上手にかけあわせることができれば、自動で収益を上げ続けることができます。
デメリット
Step 1
・コンテンツの作成には作業と時間がかかります 。・コンテンツ販売ページを作成したりする仕組みに対しての初期投資が必要になります 。
メリット
Step 1
・適切なマーケティングができていれば早い段階で収益になることができます。
・今までの経験、スキルを生かすことができます。 ・デジタルコンテンツなので売れれば現金化までの時間が最短です。
まとめ
今回紹介した種類以外にも動画編集など、まだまだオンラインでできるビジネスはありますが、 代表的なオンラインビジネス5種類について紹介させて頂きました。
今回紹介したオンラインビジネスは
副業で取り組むこともできますし本業としてがっつり取り組むことも可能です。
共通として言えることは
オンラインのビジネスの仕組みを作ってから収益が得るまでに時間がかかること。
早い人で一ヶ月、平均的に三ヶ月以上はかかると考えてください。なので早く収益を増やしたいと考えているのであれば 、一日でも早く行動するのが吉です。
ブログにしてもウェブサイトにしても、
今はサービスを使えば無料ですぐに始められます。
ただし、それらのサービスにはルールがあり利用するのであればそのルールに従わなければなりません。
サービスを提供するメーカー側の都合で、サービス自体がなくなってしまう可能性もあります。
実際にGoogleのSEOだけに頼っていた 方でルールが変わったことによりある時から全く稼げなくなったということでした。
こういったことにならないように、あなた自身でサービスに依存しなくても継続的に安定して売上をあげてくれる仕組みを持つことが重要です。この仕組みはあなたの資産にもなります。この仕組みの作り方は下記からダウンロードできるガイドブックに書いてあります。是非、このガイドブックを参考にあなただけの仕組みを作ってみてください。
パソコンが苦手な方でもできるようにしていますが 、難しければサポートしますのでお気軽にお問い合わせください。
今すぐメールアドレスを入力して電子書籍を無料で手に入れてください!
ご登録頂いたメールアドレス宛にダウンロードURLをお送りします。